AIって優秀!!自分で作ったオセロゲームに勝てない日が来るなんて…

あれ?
何回やっても勝てない!

たかがコンピューターでしょ?
人間が負けるはずないよな!?

しかもこの相手、さっき自分で作ったんだし!!



こんにちは、ハクトです。

今回、自分でオセロゲームを作ってみました。
AI部分を工夫してたら相手が強くなりすぎて、
本気で勝てない状態になってしまいました。


ちょっと言い訳すると、
一番最初に作った相手には勝てました。

ただ、弱すぎでヌルゲーになってしまい
単純に面白くなかったんです。


で、ちょっと勉強して
流行りのAIを組み込んでみたら・・・


鬼のように強くなって、
見事に反撃を喰らったって感じです。


愛情込めて育てた我が子が
反抗期に突入してしまった親の気分です。
(まだ経験したことないけど…)


僕が雑魚なだけかもなので、
みなさんも是非チャレンジしてみて下さい。
↓↓↓
ここにゲーム貼る

AIとオセロを考察

さて、どうでした?
無事に勝てましたか?


私は結構早めに「これはダメだ」と
諦めてしまいましたが、

根気よく、よく考えて打てば
勝てる見込みは十分あります。


なぜなら
このAIはまだまだ完璧でないのです。


だいたい3手ぐらい先を読んで
最善の手を打ちつつ

終局が近づいてくると
最後まで読み切って

ほとんど間違えること無く
最善の一手をくり出す仕組みです。


ということで特に終盤では
打つ手を間違わないよう
注意してトライしてみて下さい。



さて、そもそも
今回のオセロのようなボードゲームは
「二人零和有限確定完全情報ゲーム」
と呼ばれます。

他には将棋、囲碁、チェスも仲間です。


特徴は運に左右されないことです。


運に左右されないということで
お互いがずっと最善の手を打った場合、
先攻、後攻のどっちが勝つか
決まっている状態です。



そんなゲームに対して
AIが計算した最善の一手を
ずっと打ってくる…

これは無理ゲーですね。

ちなみに、
今回のオセロで言うと、

盤面を6✕6へ縮小した場合は、
後攻である「白の4石勝ち」になることが
分かっています。
(1993年に完全解析されたそうで
 当時計算に丸々2週間費やしたみたい)


ここからずいぶんと年月経っていますが、
一般的な8✕8はまだ完全解析されていません。


これ解析するには天文学的な数字になるそうで、

現在のやり方の延長ではなくて
何か画期的な閃きが必要なのでしょう。

解明されたらきっとニュースになると思うので
みなさん要チェックです。

AIの可能性

完全解析をしなくても
AIは学習出来るという強みがあって

過去の対決データをインプットして
どんどんパワーアップします。
最近よく聞く「機械学習」と呼ばれるものです。


ということは改良の余地がまだまだあって
育てがいがありますね。


育てるのは人間の学習と同じで、

多くの対戦データ(いわゆる棋譜)
を読み込ませることで
色々な打ち方のパターンを覚えていく
という感じです。

AIに興味出てきた! 「遊び」の先にある「学び」

今回オセロを工夫しようとAIを取り込みましたが、
その凄さに驚きました。


アタック25の出演者が
間違ったパネルのとり方をした時

「なぜ、角をとらない!?」

と司会の児玉さんがよく言っていましたが、
(博多華丸の方が有名かも。笑)

AIだったらそんなミスなんて無く
波乱も起きず淡々と進んでいくのが
目に浮かびます。
(テレビ的にはあれですが…)



AIについては工夫する余地が
まだまだありそうです。


こういった単純ゲームを題材に
AIについて考えるのもいいと思います。

ちなみに最善の一手を導く手法には
こんなのがあります。

  • ミニマックス法
  • アルファベータ法 ←今回これ
  • モンテカルロ法


僕は初めて見た時、

よく分かんない。
難しそう。
でも、なんか強そう!!

というところから入って、
ネット見ながら
組み込んでみました。


やってみたら意外と簡単でした。
とりあえず理解なんてどうでもいいという考えなら
コピペで十分なので。


そうしてあっさりとあの強さを手に入れました。
プログラミングは全部自分でやる必要なくて
誰かが作ったものを組み込むだけで
凄いものが作れてしまいます。

特に今の時代はネット上に溢れているので
ググればいくらでも出てきます。



ということで
今回はAIについて興味が出たので、
本気で学ぼうと決意するきっかけになりました。



「遊びの先に学びがある」


最初は遊んでみよう!という
軽い気持ちでいいんです。

そしたら興味が出て
自然と調べたくなり、そして学びになる。


学校の教育もこうあって欲しい!

そこまで思った今回のオセロゲームでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追伸】
今回僕がオセロに組み込んだ以下の手法が
気になった方はメルマガ登録をお願いします。

  • ミニマックス法
  • アルファベータ法
  • モンテカルロ法



メルマガでは、
ブログには書き切れない
ゲーム作成の裏側もお届けしており、


「アルファベータ法」といった
なかなかマニアックな内容も
お届けしております。


そういったものに興味ある人は、
登録しておいてください。

流れてくるメルマガを読むだけでも
勉強になると思います。

メルマガ登録はこちらから
↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です